河内街道B

菅原神社〜もちの木地蔵

この区間はおかげ燈籠がたくさんあります。

菅原神社→本伝寺→宇和神社→栗原神社→もちの木地蔵



河内街道トップへ    戻る    次へ

菅原神社です。明日からお正月、
準備が出来上がっています。
神社の入り口手前左手には
三箇城址の碑がありました。
寝屋川沿いを南下します。

何とも言えず、心が和みます。
橋と信号の交差点に道標があります。
左面「すぐ 星田妙見山道」、正面「右 のざき観音道」、 右面「左 大坂道」
寝屋川に自転車・歩行者専用の
橋が架かっていました。
大東市役所をすぎて、
分岐を左の旧道へ入ります。

右手に本伝寺、
境内におかげ燈籠があります。
「御影踊中」と書かれているようです。
おかげ燈籠とはおかげ参りを
記念して建てられた燈籠です。
恩地川に架かる竹橋です。
ここを渡ります。
橋を渡れば地蔵堂があります。
線路をくぐれば、駅前商店街です。
店先に商品に埋もれるように
道標がありました。
古堤街道と書かれています。
宇和神社です。
神社の正面からの道(参道)が
旧河内街道です。
ここにもおかげ燈籠があります。
「おかげ」と「太神宮」が見えます。
太神宮とは皇大神宮(内宮)、
豊受大神宮太神宮(外宮)、
すなわち、伊勢神宮のことです。
大きな石碑がありました。
日正寺の手前です。
すぐに、大きな道標がありました。
左面「左り西京 八わた すみの堂道」
(「すみの堂」は「住道」です)
正面「大峯三十三度 右生駒山
右面「左り大阪八尾平野道」
栗原神社です。
宇波神社から、ここまでは、お寺が
たくさんありました。
道もかなりくねくね曲がっています。
西光寺手前の道標です。 「右八尾」は読めますが、「左」の下は読めません。
仲村神社の前の道を南下すると、 暗越奈良街道に当たります。
正面に見えるのはもちの木地蔵、地蔵堂の左におかげ燈籠があります。
旧道はここを右に暗越奈良街道を進みます。
新道は手前の箕輪口の交差点を右に進み南下します。

河内街道トップへ    戻る    次へ