![]() |
近畿自然歩道の案内図です。 |
首切り地蔵です。 飼坂峠は山賊が出たそうで、その 犠牲になった人の供養だそうです。 このあたりで、小熊に遭遇しました。 たぶん熊です、猪ではありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トンネルを抜ければ近くて楽、 なのですが、峠は左の山へ入ります。 |
枯葉の絨毯になっています。 |
![]() |
腰切地蔵です。 山賊の犠牲になった人の供養の ために祀られています。 当時は、狼も出没したそうです。 |
飼坂峠です。 文化庁の「歴史の道百選」にも 「飼坂峠越え」として、選ばれてます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
展望台の標識がありました。 | なかなか立派な展望台です。 |
![]() |
展望台からの眺めです。 視界は広くはありませんが、 天気もよく、気持ちのいい景色です。 見に来てよかった。 |
![]() |
![]() |
ホトトギスの水です。 水量は少ないが、きれいな水でした。 |