![]() |
案内図と道標。のどかな風景です。 |
諸木野関所跡です。 伊勢本街道にはたくさんの関所が あったそうです。 |
![]() |
![]() |
あちこちに道標があります。 かつては、それだけ人通りが 多かったということでしょう。 |
![]() |
![]() |
石割峠の入り口です。 ここから山道になります。 |
途中ヤブコキもあります。 |
![]() |
![]() |
峠です。峠の看板も笹の中でした。 | 峠から少し行くと田口方面への 右に折れる道がありました。 前回はここを見落としかなり大幅な コースアウトをしました。 |
![]() |
![]() |
山粕峠です。 ここからは、気持ちのいい下りが続きました。 | |
![]() |
山粕付近の道標は新しくきれいです。 「はせ いせ」の字もあります。 |
![]() |
![]() |
山粕宿です。 | 問屋屋敷の石碑もありました。 |
![]() |
![]() |
山粕の村が終わったところに、 休憩所があり、 ここが鞍取峠の入り口です。 |
あまり大きくない峠なので、 気持ちよく登れました。 峠には道標もあります。 |
![]() |
![]() |
間伐が行われ、手入れがされて いるなと思ったら・・・ |
こういう風に税金が使われていたの ですね。なんとも難しい問題です。 |