山城の国一揆D

狛弁財天〜蟹満寺

観光中心になり、かなりペースダウン。
一人に追い越されただけで、誰も追いついてきません。
みんなもゆっくり観光をしているのでしょう。

狛弁財天→松尾神社→椿井大塚山古墳→山背古道→蟹満寺



山城の国一揆トップへ    戻る    次へ

あぜ道を走って、狛弁財天へ。 狛氏一族の守護神です。紅葉がきれいです。
狛弁財天に続いて、
玉臺寺(ぎょくたいじ)がありました。
松尾神社です。ここも紅葉がきれいです。
山城一揆のときここで国人らが連盟を行ったと言われています。
椿井大塚山古墳(前方後円墳)
古墳の上に民家が・・・
一部が駐車場になっているようです。
万燈籠山が見えてきました。
本日の後半のクライマックスは
この山です。眺めが最高です。
山城町のマンホールです。
(現在は木津川市になっています。)
筍と、菊と、紅葉と椿です。
マンホールのデザインは、
市町村の特徴が現れています。
湧出宮(わきでのみや)
JR棚倉駅前にあります。
不動川の堤防です。
前方の山は木津川の対岸、
昨日の甘南備山でしょう。
山背古道を走っています。
山背古道は道標が充実しています。
プレートも充実しています。
山の向きが進行方向を示しています。
手作りのプレートもあります。 一回り大きなプレートもあります。
蟹の恩返しで有名な、蟹満寺です。 瓦の葺き替えをしているようでした。
境内にある観音堂です。 観音堂には蛇を鋏でつかんでいる
蟹の彫刻がありました。

山城の国一揆トップへ    戻る    次へ