![]() |
![]() |
小さな橋を渡りました。 第一暗峠橋です。 |
連続して橋があります。 第二暗峠橋です。 |
![]() |
確かに国道です。308号です。 かなり急坂なのがわかると思います。 ここは道幅は広いほうです。 |
![]() |
![]() |
「弘法の水」です。生水は飲まないようにとの注意書きがありました。 | |
![]() |
右と左どっちが国道でしょう? 右は公園の管理道、 左がR308、暗越奈良街道です。 |
![]() |
もうすぐ峠です。9時。 もうお店は開いているでしょうか? 開いていればぼちぼち食事休憩の タイミング♪ |
![]() |
![]() |
峠の手前にある祠です。 | 道標もあります。 |
![]() |
![]() |
峠の最後は石畳になります。 | 大阪奈良の県境です。 石碑もたくさんあります。 |
![]() |
一軒開いていました。ここで、朝食。 玉子丼をいただきました。 どこまで行くの?と聞かれて、伊勢。 と答えたが、驚かれませんでした。 年末スタートで初日の出を見る グループがあるそうです。 (後で調べたら、ユースホステル 主催のイベントみたいです) |
![]() |
![]() |
店の斜め向かいに手書きの石碑が ありました。 |
峠から、奈良方面を臨みます。 |
![]() |
![]() |
峠を下る途中に歌碑や | 石仏(阿弥陀如来)がありました。 |
![]() |
![]() |
大阪側とは異なりなだらかな下りで 快調に走れます。 かなり下りてきたので民家もあります。 |
造り酒屋もありました。 |