![]() |
![]() |
おおさか環状自然歩道の道標です。 | 鉄塔の下を通過します。 |
![]() |
![]() |
東海自然歩道と合流です。 | 気持ちのいい尾根を走ります。 |
![]() |
![]() |
ここを右へ曲がれば山頂です。 | 山頂への木の階段。 |
![]() |
![]() |
ポンポン山の山頂です。 正式名称は加茂製(かもせ)山。 山頂に近づくにつれて足音が ポンポン鳴るのでこう呼ばれます。 時間が早いので人はまだ少ないです。 |
山頂からの眺め、 京都タワーも見えます。 |
![]() |
木を無断で切った人がいました。 テレビでもやっていました。 |
![]() |
登ってきたところと反対側に 出灰(いづりは)への道があります。 出灰までは、ややきつめの下りです。 |
![]() |
![]() |
ほぼ下りきったところに、 尸陀(しだ)寺跡があります。 一休禅師が開祖しました。 |
登山口には民家が一軒。 |
![]() |
![]() |
林道へ出て、少し下ると、船宮神社。 | 船宮神社には天文台があります。 林道は、面白くないので、 この辺りで折り返しました。 |
![]() |
![]() |
折り返してから撮影した北摂の山々 です。 |
ポンポン山にはたくさんのハイカーが 食事休憩をしていました。 |