![]() |
![]() |
玄忠寺の門前にある伏見義民 小林勘次の碑です。 |
こちらが玄忠寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
上の2枚の写真は 伏見青少年センター前の道標です。 木が茂っているので下までは 見えません。 右の写真が青少年センターです。 |
![]() |
![]() |
寺田屋の女将お登勢の墓がある 松林院 |
松林院の向かいに大黒寺があります |
![]() |
![]() |
大黒寺の大黒様です。 | 大黒寺には、寺田屋事件の 薩摩九烈士の墓があります。 |
![]() |
![]() |
金札宮(きんさつぐう) | 歴史的町並みが残っています。 |
![]() |
電気鉄道事業発祥の地の碑です。 |
![]() |
![]() |
坂本竜馬でお馴染み、 寺田屋事件の寺田屋です。 |
寺田屋の向かいには 寺田屋浜があります。 |
![]() |
![]() |
こちらも懐かしい感じのする長屋が ありました。 |
今日への出口にあたるのでしょうか、 京橋です。 |
![]() |
![]() |
土木事務所の前に 観月橋の親柱がありました。 |
伏見港付近は公園になっています。 |