東海道五十七次D

三栖の閘門〜楠葉
三栖の閘門には資料館もあります。
閘門は無料展望台にもなっています。
観光の十石舟・三十石舟が運行されています。
月桂冠大蔵記念館、寺田屋浜から出ているようです。

淀で、メモリもバッテリーも無くなり、写真があまり撮れませんでした。
淀城跡や淀の町並みも雰囲気があります。
橋本宿も道標や建物が残っていて、とても雰囲気があります。


東海道五十七次へ    戻る

十石舟・三十石舟乗り場があります。 三栖の閘門と舟乗り場です。
上の左は
三栖閘門の上から見た宇治川。

上は閘門のもう一方のゲートです。

左は閘門展望台からの出口です。
三栖からは、宇治川の堤防を
走ります。淀の競馬場付近に
戊辰の役の碑があります。
納所の近くまで来ると、
淀小橋の記念碑があります。
納所の交差点を千本通り(鳥羽街道)に入ったところに唐人雁木の記念碑と
納所村の道路元標があります。
與杼(よど)神社は工事中でした。 與杼神社前の石碑。
移設されたものです。
八大龍王。 淀の道路元標があります。この
辺りに、淀大橋が架かっていました。
橋本にある道標。 こちらも橋本にある道標。この
辺りに、山崎への渡しがありました。
橋本宿の町並みです。
楠葉の砲台跡。
鳥羽伏見の戦いのとき、
対岸に向けて設置されました。
樟葉にあった、八幡宮の道標です。

東海道五十七次へ    戻る