![]() |
小口では30分ほと休憩しました。 コーラを飲んで、トイレに行って、 水分を補給して、パンを買いました。 パンを食べながらのろのろふらふら 小雲取越へとスタートしました。 ここを右に上がります。 (目印はないので注意!) しばらく気づかずに左を 行ってしまいました。 |
![]() |
![]() |
坂を少し上がったところにお地蔵さん | ユニークな感じなのでアップで。 子供に好かれそうな感じです。 |
![]() |
![]() |
前の橋を渡り、小雲取越に入ります。 | 橋の近くに碑がありました。 |
![]() |
![]() |
橋を渡ってすぐに入り口です。 | 丸い石の階段が続きます。 |
![]() |
![]() |
やはり、景色は最高です。 | 結構きつい登りです。 |
![]() |
![]() |
ウラジロです。 小雲取越にはいっぱいあります。 大雲取越にもありました。 |
桜茶屋跡です。 茶屋の店先に桜の大木、付近には 山桜が自生していたそうです。 |
![]() |
![]() |
桜茶屋跡を過ぎて急な坂を上ると 桜峠です。 |
そして、しばらくは下りです♪ |
![]() |
![]() |
新しい木製の道標もありました。 | 石堂茶屋跡です。石垣があります。 |
![]() |
![]() |
水飲場の案内板に期待して行ったら | 枯れていました。ショック! |