![]() |
八尾でもっとも古い民家の一つ。 国の有形文化財に指定されています。 旧木綿問屋、現在も菓子屋です。 |
![]() |
![]() |
旧木綿問屋の斜め向かいにある道標。 裏面には「左 八尾地蔵 ひらの」と書かれています。 | |
![]() |
![]() |
矢作(やはぎ)神社です。 | 境内には八幡宮の燈籠があります。 別宮八幡ともいわれます。 |
![]() |
まもなくゴールです。 この辺りには「八尾街道」の 新しい道標がたくさんありました。 |
![]() |
![]() |
老人福祉センターにある道標です。 「すぐ柏原」の裏面は「すぐ八尾」 |
道標の横にある解説です。 この道標の説明もあります。 |
![]() |
同じところにこんな石碑もありました。 |
![]() |
![]() |
JRの踏切を渡ってすぐの道標。 ここを右折ですが、道標の表示と うまく一致しません。 |
こちらが正面です。 左面には「右 柏原 左 八尾」 |
![]() |
![]() |
こんな道標もありました。 | まもなく駅です。 |
![]() |
本日のゴールです。 河内街道は、集落と集落を繋ぐ 生活道で、曲がったりもしていますが、 道標、燈籠など面影残る道でした。 |