![]() |
![]() |
祝園の西、北稲です。 柵の向こうの細い道を上がります。 |
途中、お地蔵様がありました。 |
![]() |
山城一揆の最後の決戦があった ところに○印がありました。 この付近です。1485年です。 |
主催者自宅前エイドです。 前回は知ったときは、気がつかず、 スルーしてしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
草路城(くさじじょう)跡、咋岡(くいおか)神社にあります。(草内にあります) | |
![]() |
草内にも古い町並みが残っています。 |
甘南備山入り口の駐車場です。 ここにもエイドがありました。 日陰になり少し寒かったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
甘南備山の展望台からの眺めです。 京田辺の町が見えます。 |
神社へ向かう途中、 ピンクの花びらの絨毯がありました。 |
![]() |
甘南備神社です。お参りをしました。 |
![]() |
![]() |
甘南備山の三角点(201.8m)と
三角点からの眺めです。 甘南備山と京都の船岡山と結んで平安京の朱雀大路が作られたといいます。 | |
![]() |
流れ橋が見えてきました。 間もなくゴールです。 お疲れ様でした。 お風呂とビールが待ってるよ♪ |
![]() |
![]() |
今日は京和トライアスロンクラブの忘年会。 スタッフと、ランナーとわいわいやりました。 飲みすぎに注意!明日も50kmが待っていますよ。 |