![]() |
集合は、八幡市の四季彩館。 時代劇でよく見かける流れ橋の 近くにあります。 |
![]() |
![]() |
受付を済ませて準備をします。 | コース説明が始まりました。 車のボンネットに置かれた地図を 使っての説明です。 |
![]() |
木津川左岸に移動して記念撮影。 そして、ここが今回のスタートラインに なります。 選手は、11名です。 |
![]() |
![]() |
スタートしました。天気は快晴! | 最初はみんなでかたまって走ります。 |
![]() |
![]() |
エイドがありました。大会要綱には、「エイドなし」。と書かれていましたが・・・ | |
![]() |
昼食は、JR木津駅前「ひので食堂」 一般の食堂です。 自分の好きなものを注文します。 私は、他人丼を食べました。 |
![]() |
![]() |
御霊(ごりょう)神社です。 ここに一揆の国人が集結しました。 |
途中、石仏がありました。 |
![]() |
峠町です。小さな峠なので楽勝。 |
![]() |
![]() |
この辺りは、かつての大仏鉄道の跡。 | 鉄道遺構巡りの看板がありました。 |
![]() |
![]() |
木津の町並みです。歴史を感じる建物がたくさんありました。 虫籠窓(むしこまど)のある建物もたくさんありました。 |