![]() |
三本松の池です。ここまでが、 広い意味の与右衛門坂になります。 (三本松坂+長坂+与右衛門坂) 池の西側では 草競馬も行われたそうです。 |
![]() |
山の中にも道標がありました。 昔は、街道でもこんな山道だった のでしょう。 |
![]() |
![]() |
鍵屋の辻です。 スタッフが左に立っています。 右の公園がゴールです。 |
スタッフの横には、 おおきな道標がありました。 |
![]() |
![]() |
お疲れ様でした。ゴールです。 ゴールの向こうで参加賞を 受け取ります。 |
甘酒のサービスもありました。 |
![]() |
![]() |
ゴールの鍵屋の辻公園には 史跡の碑もありました。 |
数馬の茶屋です。中で食事を しているランナーもいました。 |
![]() |
![]() |
14時から、伊賀越鍵屋ノ辻法要が 行われました。 |
伊賀越資料館です。 本日は無料開放されていました。 |
![]() |
![]() |
鍵屋の辻にはこんな道標もありました 右 奈良大阪、左 月瀬みち |
伊賀市(旧上野市)のマンホールです |
![]() |
![]() |
14:30すぎから抽選会が行われました。最高は伊賀牛1kg、2名。 伊賀米や、伊賀焼きなど伊賀の名産が当たります。 | |
![]() |
![]() |
抽選会後、お風呂に向かうランナー。 | 太陽温泉です。ナンバーカードを 見せれば入れます。 |
![]() |
銭湯から最寄り駅まではすぐですが、 列車が時間に1本しかありません。 待ち時間の間にビールを飲みました♪ 2駅で伊賀上野、JRに乗り換えです。 |