![]() |
![]() |
春日神社の青銅の鳥居。 奥には、随神門。鳥居の左下には 「しるべ石」があります。 |
随神門の奥に、本殿があります。 |
![]() |
![]() |
桑名城の堀です。 | 堀に沿って、東海道53次をモチーフ にした公園があります。 江戸、日本橋です。 |
![]() |
![]() |
右に富士山があります。 | 京都三条大橋です。 |
![]() |
桑名市博物館の外壁に 道標がありました。 「右 京いせへ」「左 江戸へ」 |
![]() |
![]() |
博物館は入場無料。埴輪や土器、 地図などたくさん展示されていました。 | |
![]() |
![]() |
「桑名の殿様御台所祭」が開催 されていました。 |
寺町商店街もにぎわっていました。 |
![]() |
![]() |
桑名別院がメイン会場です。 今年の千姫の紹介です。 |
模擬店もたくさん出ています。 焼きはまぐりもあります。 |
![]() |
![]() |
桑名は連鶴や千羽鶴でも有名です。 | 祭り会場にはたくさんの折鶴。 |