![]() |
私を含めて、7名が継続して 走りました。コース途中、 畝傍山が美しく見えました。 畝傍山の右に見えているのは 二上山です。 来週は、二上山からスタートします。 |
![]() |
![]() |
甘樫丘(あまかしのおか)は 工事中です。 矢印に従って、右へ回ります。 ここで、他の人とはぐれて、 3人になりました。 |
甘樫丘は展望台が2つあります。 |
![]() |
![]() |
豊浦展望台から見た畝傍山と | 耳成山です。 |
![]() |
こちらは、川原展望台から見た、 畝傍山です。 展望は、豊浦展望台の方がいい。 川原展望台から下りて、 亀石方面へ向かいます。 |
![]() |
![]() |
これが亀石です。 | 亀石の近くに、太子の湯があります。 |
![]() |
![]() |
聖徳太子生誕の地、橘寺です。 | 石舞台の記念碑です。 |
![]() |
石舞台近くの休憩所の東に 赤そばの花が満開でした。 |
![]() |
![]() |
岡寺です。ここまでの、 登りはかなりハードです。 |
岡寺を下りて、西へ向かいます。 |
![]() |
ここで、問題です この建物は何でしょう? アップにすれば、わかりますよ。 |
![]() |
![]() |
最後の観光スポット、鬼の俎と | 鬼の雪隠です。 |
![]() |
![]() |
鬼の雪隠からの景色です。 | お疲れ様でした。ゴール、飛鳥駅です。 ただいま、16:45。 お風呂がないのでトイレで体を 拭いて着替えます。 知らぬまに、すっかりいい天気の 一日でした。 |