![]() |
![]() |
浜大津です。琵琶湖まで来ました。 | 天気がよく、景色が美しいです。 |
![]() |
![]() |
湖岸に沿って走ります。 | 前に見えてきたのが近江大橋。 あの橋を渡ります。 |
![]() |
![]() |
橋にかなり近づきました。 | 近江大橋に着きました。 これから渡ります。 |
![]() |
![]() |
橋はかなり長いです。 天気がよく、とても暑いです。 陰がないので逃げるところが ありません。 |
橋の中ほどからの眺めです。 |
![]() |
やっと、橋の東詰めまで来ました。 左に見えている階段を下りて 橋をくぐり南下します。 12時を過ぎています。 おなかがすいてきました。 |
![]() |
![]() |
昼食を済ませました。 瀬田の唐橋まで来ました。 |
橋を渡った西詰めに竜神が 奉られていました。 |
![]() |
![]() |
京阪の石山寺駅です。 この辺りも陰はありません。 |
石山寺駅近くの民家です。 同じような家がいくつもありました。 こんな長い階段を毎日上がっている のでしょうか? 年を取ったらどうするのでしょう? |
![]() |
![]() |
石山寺です。 源氏物語の紫式部で有名です。 西国三十三ヶ所巡りの 十三番札所としても有名。 花の寺としても有名です。 |
寺の前の道標。 「すぐ立木観世音」に従って進みます。 |
![]() |
少し先にも道標があります。 「左立木観世音」 「すぐ宇治へ・右いはまへ」 右の道を進みます。 |