![]() |
![]() |
![]() |
葛城山へは、木の階段がいくつも、 いくつも出てきます。(7つかな?) 頂上の付近の白樺食堂は、まだ 営業前でした。曇っていて、景色も、 あまり見えませんでした。残念! |
![]() |
![]() |
葛城山では、つつじが咲いていました | 写真を取に来ている人も たくさんいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大きなカメラや、大きな三脚を持って 来ている人がたくさんいました。 満開までは、まだ間があります。 満開になれば、燃えるように 真っ赤に感じになるのでしょう。 |
![]() |
葛城山と金剛山のあいだ、 水越峠です。8時20分。 朝食タイムです。食べ物も飲み物を しっかりいただきました。 |
![]() |
![]() |
水越峠を過ぎると、すぐ登りです。 食後なのでゆっくり歩きました。 |
距離の書いた道標は、 時間も読めるので助かります。 |
![]() |
![]() |
金剛山までもいくつも階段が続きます。 | コースは、山頂には行きません。 ログハウスへと向かいます。 |
![]() |
![]() |
金剛山のログハウスです。9時半。 営業は、10時からです。 |