![]() |
![]() |
往還道です。オフロードですから足元に注意!前から、元気いっぱいの Cコースのランナー、Dコースのランナーが走ってきます。 | |
![]() |
庭先にきれいなつつじがあったので 思わず写真を撮りました。 家の主人に声を掛けられました。 うれしかったです。 |
![]() |
![]() |
ピンクのナンバーカードはウォーキングです。 「がんばれ」と応援をしてくれます。感謝、感謝。小さい子供もいました。 | |
![]() |
![]() |
Aコースのランナーは幽霊のように ふらふらです。すでに、200kmも 走っているので当然? |
往還道の最高地点は、まだ先です。 板堂峠、標高560m。 |
![]() |
![]() |
つつじが、心を和ませてくれます。 | 往還道には、休憩所もあります。 |
![]() |
![]() |
地面に白線を引いています。 | 佐々並市エイド あと20km。 食物、飲物、しっかり補給しました。 ゴールへ向けてラストスパート! |
![]() |
![]() |
国道から見えるように看板 | 私設(?)エイド、ドリンクを頂きました |
![]() |
![]() |
風呂の原型だそうです。 | やはりそうでした。 うわさの「よもぎ餅エイド」でした。 おいしく、頂きました。ごちそうさま。 |
![]() |
![]() |
六軒茶屋跡。休憩所になっています。 | お疲れ様でした。ゴールです。 完踏証と記念品を受け取って お風呂へ行きましょう。 |
![]() |
![]() |
このしんどいコースを仮装で走った 人もいましたです。しかも女性です! すごい!脱帽。 |
瑠璃光寺前ではゴールする ランナーを待つ人でいっぱいです。 「お疲れ様!」「お帰りなさい!」 感動の瞬間です。 |
![]() |
![]() |
お風呂まで、川沿いの道が遠かった。 | 亀山湯です。 ナンバーカードを見せれば入れます。 |