![]() |
![]() |
西湖岸から見た余呉駅方面。 |
『蛇の目玉石』 菊石姫が干ばつの年余呉湖に身を 投じて、蛇となり雨を降らせた。 乳母へ、疫病の薬にと蛇の目玉を 抜き取り投げ与えた。目玉は 石の上に落ち、跡を残した。 以来この石を「蛇の目玉石」という。 |
![]() |
![]() |
ここにも3種の桜がありました。 | 槍洗いの池 賤ヶ岳の合戦です。 |
![]() |
![]() |
1周では7kmに少し足りません。 右に折れ、キャンプ場へ入ります。 |
200mの悪路を走って、 ぴったり7kmにします。 |
![]() |
![]() |
キャンプ場を過ぎると、 国民宿舎が見えます。 1周まであと少し♪ |
周回の記録は自分でします。 エイドにもなっています。 飲み物、飴やチョコ、梅干、オレンジ、 バナナ、パン、おにぎり、豚汁・・・ いっぱい、いただきました♪ |
![]() |
![]() |
ラップタイムはスタッフが 記録してくれます。 夜に速報が出ました。 翌朝、記録をいただきました。 |
2周目の写真です。 2周目にチェックが入っているのは まだ少数です! |
![]() |
3周目です。 ランナーがいないときの エイドは平和です。でも、 減った食料や飲み物を用意 しなければなりません。 これが10時間も続きます。 スタッフに感謝、感謝。 |
2周目以降になると、後姿が 近づいてくるようになりました。 一部写真を撮りました。 何度も見た背中もありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールです。 ランナーがゴールするたびテープを 張って写真を撮ってくれました。 わたしもゴールしましたが、 部屋がまだ使えないといわれたので、 もう1周走ってきました♪ ぼちぼちゴールする人が 増えてきました。 主催者もゴールして、放心状態です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴール後の余呉湖です。向こうに見えるのは、余呉駅方面です。 少し、明るくなってきました。4時前です。波は、ほとんどありません。 |