京街道C

守口〜豊里大橋

守口宿には、文禄堤が残っています。


京街道 船橋〜高麗橋(個人走)    戻る    次へ

守口の浄水場あたりから、
淀川を離れて守口市内を通ります。
守口市内は、このようなプレートが
道に埋められています
八雲の国道近くに
一里塚跡もありました。
守口の出入り口をあらわしています。
国道を渡ると、瓶橋の石柱が
ありました。
対になって、ありました。
かめはしと読むようです。
すぐ近くに、
自然石の道標、東海道守口
道を挟んで、4本の石柱
国道へ出て、すぐに左へ入ると
文禄堤に入ります。
豊臣秀吉が文禄年間に修築させた
淀川の堤で、京街道でもあります。
左下に写っている解説看板には
詳しい説明が書かれています。
文禄堤に小さな道標が
ありました。
右 なら、のざき
この階段を降りると、奈良、野崎。
細い階段の道です。
文禄堤には、京街道、守口宿を
偲ばせる建物が残っています。
新しい道標もあります。 文禄堤の最後(最初)に
プレートがありました。
少しコースを離れて、
平太(へいた)の渡し跡の碑を
見に行きました。
幼少の頃この渡しによく乗りました。
今は豊里大橋が架かっています。

京街道 船橋〜高麗橋(個人走)    戻る    次へ