![]() |
![]() |
玄賓庵(げんぴあん)の山門です。 | 途中、井戸がありました。使えます。 |
![]() |
![]() |
狭井(さい)神社です。 拝殿を左から回ると御神水が あります。給水しましょう。 |
狭井神社は三輪山への登山口が あります。 |
![]() |
大神(おおみわ)神社の拝殿です。 御神体は三輪山なので、 本殿はありません。 |
![]() |
三輪山平等寺の山門です。 |
![]() |
![]() |
金屋の石仏です。 板状の石仏が2体あります。 |
金屋の石仏はお堂の中に 入っています。 |
![]() |
![]() |
金屋は古代の市場、海柘榴市 (つばいち)があったところです。 |
近くに道標もありました 左はせ いせ の文字が見えます。 |
![]() |
こちらは「佛教傳来之地」の碑です。 大和川を遡上して、 この地に伝わったそうです。 |
![]() |
![]() |
桜井市の山の辺の道のプレートです。 | 桜井駅までの距離を表示している プレートもあります。 |
![]() |
![]() |
桜井駅付近のコンビニで やっと本体に追い付きました。 |
食事を済ませて、出発です。 |