![]() |
![]() |
2番目のエイド。ゴールまで40km地点。 ラーメンと巻き寿司、いなりを食べました。おにぎりも食べました。 (食べすぎかな? ウルトラはお腹が減るからね♪) ハイカーのおじちゃんやおばちゃんもいました。 風が強く、雨も降ってきました。粒の小さな雨です。陽は射しているのになあ。 | |
![]() |
![]() |
れんげ畑です。 | 山本山です。 琵琶湖の北東にあります。 |
![]() |
![]() |
竹生島です。 | 麦畑です。米(近江米)だけでなく、 麦も作っています。 |
![]() |
3番目のエイドです。 本日のコースのほぼ中間地点です。 雨もきつくなってきたので、 ここで、合羽を着る人もいました。 かなり寒いです。 チョコレートの包みが手が かじかんで剥けませんでした。 |
![]() |
![]() |
大音から8号線に入るのですが、 オプションコースで旧道を走りました。 賤ヶ岳トンネルの上にあります。 トンネルの上にトンネルがあるのです |
今回は天気が悪く景色もあまり 見えませんでした。(残念) 交通量がほとんどゼロでした。 |
![]() |
![]() |
近江塩津駅。ここもエイドです。 ここまで、雨にも結構降られました。 この先、深草峠になります。 |
峠の茶屋「とろろそば」です。 ここから先は、下りです♪ ゴールまでまっしぐら! |
![]() |
![]() |
茶屋の駐車場のつつじ。 | 気温は12℃。雨と強風。 かなり体温を奪われました。 |
![]() |
![]() |
敦賀の町には銀河鉄道999や 宇宙戦艦大和のモニュメントが たくさんあります。 |
ゴールの金ヶ崎緑地の時計台です。 誰もいません。 東屋で雨宿りして待ちました。 |
![]() |
![]() |
金ヶ崎緑地ではフリーマーケットの テントがいっぱい明日の準備 なのでしょうか、ブルーシートが 掛けられています。 |
港なので船もいます。 警察と海上保安庁だけ? いいえ、他にもいましたよ。 |
![]() |
寒いのでゴールした人から順に 銭湯へ送っていただけました。 私は仮眠もとるのでスーパー銭湯へ 送ってもらいました。 雨と風にいじめられた1日でした。 皆さんお疲れ様でした。 私は、明日、ここから桑名まで 北陸東海横断を走りま〜す♪ |