![]() |
![]() |
河川敷ではアウトドアを楽しんでいる 人がたくさんいました。 |
槙尾山へは、正面の階段を上ります。 |
![]() |
![]() |
槙尾山は施福寺と表示されます。 | 変わった名前です。 |
![]() |
![]() |
枯葉の絨毯。気持ちよく走れます。 | お地蔵さんが、丁石になっています。 十三丁と書いてあります。 |
![]() |
![]() |
追分です。道を間違えないように! | お地蔵さんが、一丁になりました。 間もなく、槙尾山施福寺です。 |
![]() |
![]() |
弘法大師ゆかりのお堂です。 | 仁王門に掛けられた、わらじ守。 |
![]() |
![]() |
仁王門です。 | 大きな石楠花の花が咲いていました。 |
![]() |
![]() |
「青少年の家」の前に、 藤の花が咲いていました。 |
国道170号に来ました。 前を走っている人に追いつきました。 この辺りも上り坂です。 |
![]() |
![]() |
あと2人にも追いつきました。 ずーっと上り坂です。 トンネルを過ぎても上り坂でした。 |
お疲れ様でした。ゴールしました! 河内長野にあるスーパー銭湯が ゴールです。 13時間近くかかりました。 ビール♪を飲んで、(アテもあったよ) 温泉♪に入りました。 |